よくある質問

Q.尺八はどんな曲をお稽古するのですか?

A.古曲(六段の調べなど)、新曲(宮城道雄作曲もの)、現代曲、童謡、叙情歌、演歌などをお稽古しています。


Q.篠笛はどんな曲をお稽古するのですか?

A.童謡や演歌、叙情歌などをお稽古します。
こちらも尺八同様、古曲・新曲・現代曲もお稽古の曲目となっています。
篠笛はドレミ調の笛を使用しますので、ご希望の曲がありましたら言ってください。


Q.合奏はできますか?

A.尺八同士、篠笛同士での合奏や、尺八と篠笛の合奏ができます。
また、私で弾ける曲であれば、お筝(おこと)との合奏もできます。


Q. 篠笛や尺八は貸していただけるのですか?

A.貸し出しはしておりませんのでぜひこの機会にご購入ください。
既に篠笛や尺八をお持ちであれば、お稽古時にご持参ください。


Q.篠笛はどのようなものを購入すれば良いのですか?

A.琴風調(きんぷうちょう)篠笛・ドレミ調をご購入ください。


Q.尺八はどのようなものを購入すれば良いのですか?

A.木管尺八(練習用でお気軽にお使いいただけます)をご購入ください。
竹製の尺八をご希望であれば、琴古流(きんこりゅう)尺八・八寸管をご購入ください。


Q.教材費などは必要ですか?

A.篠笛・尺八ともに教材があり、お稽古時に使用します。
価格は篠笛用が¥1,050、尺八用が¥1,575です。


Q.どれくらいで吹けるようになりますか?

A.個人差もありますので100%確実ではありませんが、篠笛・尺八ともに「その日」に音を出すことができます。そこから簡単なメロディを吹けるまでには、普通の人で約1ヶ月くらいでしょうか?


Q.高齢なのですが、教えていただけますか?

A.「尺八を習いたい!」「篠笛を吹いてみたい!」と思った時がはじめ時です。
年齢はまったく関係ありません。70代、80代の方お待ちしております。


Q.五線譜が読めません。お稽古を始められますか?

A.大丈夫です。ゆっくり丁寧にお教えしますのでご安心ください。


Q.肺活量がないのですが、吹けますか?

A.熱い食べ物を冷ますのに「フー、フー」ができれば大丈夫です。


Q.体力がありません。1時間もお稽古できるか心配です。

A.最初のうちは10分もお稽古すると疲れてくると思います。
お稽古は無理をしないで休み休みお稽古します。だんだん慣れてこられたら、徐々に吹く時間や長さを延ばします。すると自然に1時間程度お稽古できるようになります。


Q.教えていただいたことをちゃんと覚えられるか自信がありません。

A.大丈夫です。どんどん忘れてください。(笑)
繰り返し・繰り返しお教えしますし、わからなくなったらその都度聞いてください。
頭の記憶も大切かもしれませんが、身体で覚える動作もありますので、こちらもいろんな所を拝見しながら進めてまいります。


Q.月4回のお稽古ですが、毎週同じ曜日に行けません。どうしたらいいですか?

A.曜日は毎週同じでも違う曜日でも構いません。
お仕事やご都合に合わせて対応しますので、お気軽にご相談ください。


Q.毎回同じ時間帯に通うのが難しいです。どうしたらいいですか?

A.毎回同じでも違う時間でも結構です。
ご都合に合わせてお気軽にご相談ください。


Q.月に4回は通えません。どうしたらいいですか?

A.忙しい方のために1レッスン指導(2時間)のお稽古もしております。
月に1度お稽古に来られ、習得されている方もおられます。


Q.月に2回なら通えますが、そのような場合、お月謝はどうなりますか?

A.月に2回までは1レッスン指導をさせていただいておりますので、月2回ならそちらを選択してください。
3回になりますと、トータル的に料金がお月謝を超えてしまいますので、月3回通える場合は、お月謝でのお稽古をおすすめしています。


Q.急にお休みすることになった場合、お稽古日を振替することはできますか?

A.はい、お稽古の振替は可能ですが、空いている日程になりますのでご了承ください。


Q.先のお稽古日の予約はいつからできますか?

A.いつでも予約できますが、基本的に「早い者勝ち」にしています。(このほうが公平なため)


Q.友人の結婚披露宴で笛を吹きます。披露する曲をお稽古することは可能ですか?

A.はい、もちろん可能です。
お稽古する曲は前もってある程度決めておりますが、お好きな曲などあれば必要に応じて切り替えてお稽古します。


Q.演奏会や発表会はありますか?

A.自主公演ではありませんが、地域のホールで行われる演奏会や、お誘いがあった催しには参加して演奏します。(皆さん楽しそうです)
もちろん強制ではありませんのでご安心ください。


Q.石高先生の指導は優しいですか?それとも厳しいですか?

A.自分のことなので申し上げにくいですが、指導者紹介の「石高万紀子はこんな人」を見てください。たぶん・・・優しいです。(笑)


Q.都山流の楽譜でも吹いてみたいのですが、可能ですか?

A.基本的には琴古流の教室ですが、最近は都山流の楽譜の出版も増えていますので、お稽古の中で都山流の楽譜も使うことがあります。


Q.篠笛や尺八にはお免状などはありますか?また、それらを取得することはできますか?

A.はい、あります。実際にお免状を取得されて指導者になった方もおられます。
また、お名取になりますと、芸名に篠笛は「琴」、尺八は「風」の文字を入れられます。


Q.よみうりカルチャー町田は石高先生に申し込めばいいのですか?

A.私でも結構です。(教室の雰囲気や内容もお話しできます)
もちろん直接よみうりカルチャー町田へご連絡していただいてもOKです。



ページの上部へ